華おばちゃんの備忘録

更年期に子宮筋腫、使って良かった物や思ったことを書いてみようと思ってます。

更年期

更年期 ホルモン補充療法(HRT)

投稿日:2018年1月3日 更新日:

Pocket

更年期障害に悩みホルモン補充療法(HRT)を考えている方も多いと思います。

ホルモン補充療法(HRT)って効果はどうなの?

料金が掛かるのでは?

一番気になる副作用はどうなの?

5年ほど私がやってきたホルモン補充療法(HRT)の内容を書いてみたいと思います。

ホルモン補充療法(HRT)とは?

そもそも更年期障害は、閉経前後に体内の女性ホルモンが減少する事で起こっている。

この女性ホルモン(エストロゲン)を補充し、更年期障害・症状を根本治療する療法です。

減少したエストロゲンを補充し、子宮がある場合はがん予防の為に、もうひとつの女性ホルモン黄体ホルモン(プロゲステロン)も補充します。

治療方法は?

ホルモン補充療法(HRT)には

●経口剤(飲み薬)私はエストロゲンの役目のプレマリンとプロゲステロンの役目のヒスロンを↓のように1日2回飲んでいました。

●経皮剤(貼り薬、塗り薬) 同じくエストロゲンとプロゲステロンを配合した貼り薬や塗り薬。経口ではなく皮膚から吸収するので、こちらの方が副作用など少ないようです。

期待できる効果は?

更年期症状の改善とアンチエイジングに効果

  • ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり)発汗などの改善
  • 自律神経系の不調の改善
  • うつ気分、うつ症状の改善
  • 骨を破壊する細胞の生成を抑えて骨密度をあげる。閉経後骨粗しょう症の予防と改善
  • 不眠症状の改善
  • コラーゲンやエラスチンを増やし、肌の張りやうるおい柔軟性を保つ
  • 抗酸化作用がある。

などなど、今更年期症状に苦しんでいる人には嬉しい効果。

実際、どの位で効果が出るのか?

私の場合ですが・・・

治療前

  • ほてり、滝汗
  • うつ気分、気分が落ち込む事が多い
  • 動悸や律神経系の不調
  • 不眠

治療後は、1週間ほどでこれらの症状が気にならなくなり明るくなりました。

個人差はあると思いますが、元々ホルモン減少が根本的な原因なので補充してあげれば良くなるのは当然のこと。

ホルモン補充療法(HRT)の副作用

  • 胃のむかつき
  • お腹や胸の張り
  • おりものの増加

などが治療を始めて1~2か月は、上記のような副作用がみられます。

いやいや、みなさんが知りたいのはこんな副作用ではなく

乳がんになり易いとか、血栓ができやすいとかの、乳がん・脳梗塞・心筋梗塞リスクがどうなのかを知りたいのだと思います。

これらのリスクがあると聞いているため、酷い症状も我慢しているのではないでしょうか?

乳がんリスク

乳がんについては、5年以内のしようでは全くリスクは見られず、7年以内でも明らかなリスクはないと解析結果は出ています。

逆にエストロゲン単体の使用では乳がん発症率は減っているという報告があります。

脳梗塞・心筋梗塞リスク

こちらは閉経後2年以後より開始したものでは、ごく稀に内服薬で静脈血栓塞栓症や脳梗塞がごくまれに発症すると報告があるが、皮膚から吸収する貼り薬などではリスクがないと報告がある。

リスクを考えると貼り薬が安全

これらのリスクを考えると、経口剤よりも貼り薬がリスクが少なく安全の様な気がします。

私の場合の副作用?

副作用と言うのかと言われれば、どうなのかな?

ホルモン補充療法(HRT)を始めてからは3か月に1回の血液検査をし、肝機能異常がないか、動脈硬化の元となるコレステロールや中性脂肪が高くないかを診てもらっていましたので脳梗塞などに関しては安心していられました。

では、他に何があるのか?

かなり太りました。そして何を頑張っても痩せなかった。(←これは私の努力が足りなかったのか)

なぜ太るのか?

●体調が良くなり食欲増進したためと言われています。実際私も食欲増進してしまい、常に空腹感があり食べていました。

これでは太る訳ですよねぇ。(^-^;

●黄体ホルモンのヒスロンの副作用がむくみ・体重増加となっている。

最終的に私は10kgほど増加。止めた途端に1日で4kg減とビックリした事があります。

まぁ1日で4kg減は、急にホルモンが減少したため吐き気や食欲不振で食べれなかったからですけどね。

子宮筋腫が大きくなる

副作用ではないのでしょうが、女性ホルモンが子宮筋腫の大きさに関係しているのはよく言われている事。

閉経すれば、筋腫も小さくなると言われています。

結局、私は子宮筋腫が大きくなりホルモン補充療法(HRT)を止めました。

ホルモン補充療法(HRT)を止めるとどうなる?

私の場合ですけれどね。

いや~~~~っ、滅茶苦茶辛かったです。

まぁ、本来なら42歳頃で閉経してたんでしょうが、ホルモン補充療法で5年間稼いでいた訳です。

ホルモン補充を止めてしまえば、一気に閉経?の様なものですから

症状は凄まじかったです。

止めて1ヶ月は胃がむかむかする、胃酸があがる、胸やけ、動悸息切れ、ほてり、発汗(寝汗)などなど・・・

1日で4kg痩せたのもビックリでした。

あまりに辛く、ホルモン剤以外の更年期に効く薬を出してもらったら大分落ち着きました。

その他、老化や乾燥などの症状は今のところ見られません。

まとめ

さて、ホルモン補充療法いかがだったでしょうか?

副作用などの考えは個々の考え方ですから、何とも言えませんが

QOL(クオリティオブライフ)生活の質の向上を考えるなら、ホルモン補充療法はお勧めだと思います。

一度きりしかない人生、苦痛の時間が多いよりも楽しい時間が多い方がいいですよね?

ぐだぐだ落ち込んでいる自分も嫌になります。

私は、ホルモン補充療法をして本当に良かったと思っています。

おかげで沢山楽しく過ごす事ができました。もっと早く知っていればと思ったくらいです。

癌や血栓リスクがあると言われていますが、実際には思うほどリスクが報告されている訳ではないですし

確率的には低いリスクに怯えて我慢するのかは、あなた次第。

ただ沢山の人が笑顔で過ごせる事を祈っています。

-更年期
-, , , , ,

Copyright© 華おばちゃんの備忘録 , 2023 All Rights Reserved.