寒いですねぇ。こんな時は身も心も温めるカイロに癒されてみませんか?
身も心も温めるハクキンカイロって知ってますか?
熱量(カロリー)は使い捨てカイロの13倍!!!
あったかレトロ可愛くて、レジャーやスポーツにも活躍できるハクキンカイロを紹介しますね。
目次
ハクキンカイロとは
ハクキンカイロは1923年(大正12年)に開発され、現在まで広く愛されるロングセラー商品です。
その昔、海軍や陸軍、果ては戦線の米兵まで多量に使用され、ハクキンカイロは戦線の花と称揚される。
1963年(昭和37年)南極観測隊が、ハクキンカイロを携行し、すっかり国民的商品となる。
ハイパワーなのに低燃費
ハクキンカイロの熱量は、使い捨てカイロの13倍と、とても暖かいんですよ。
そんなに暖かいのに燃費がいい。
たった25ccのベンジンで最大約24時間保温できる燃費の良さ!!!
しかも暖かさは安定していて、時間が経つと火が消えたように冷たくなります。
繰り返し使えるエコ商品
ハクキンカイロは、ベンジンを注油して繰り返し使えるエコなカイロです。
また、交換部品も豊富に売られているので、1つ購入すれば長年使えるロングライフ商品なんですよ。
火口は毎シーズン購入を勧められていますが、私は2年目です。(^-^;
ハクキンカイロの暖かさのしくみ
ハクキンカイロ、火を使うから危ないんじゃないの?大丈夫なの?
と思っていましたが、全然大丈夫です。
ハクキンカイロに火を点せば、本体は熱くなりますが火傷するほどの熱でもなく、フリースの袋に入れておけば安心です。
火口
ハクキンカイロの発熱の生命です。
発熱部には、ガラス繊維に当社独自の方法でプラチナ(Pt)を微粒子の状態で担持させたプラチナ触媒を使用しています。フタ
単に安全のためのカーバーではなく、このフタの孔雀の型の通気孔に重要な意味があります。通気孔の大きさ、位置などによって、カイロの温度と持続時間が調節されています。タンク
圧縮した脱脂綿が入っています。ベンジンの吸収、保油、発散が適切におこなわれるよう工夫してあります。
ハクキンカイロはベンジン(炭化水素・CmHn)を触媒燃焼させて、その燃焼熱をカイロの熱として利用しています。
当社のプラチナ触媒はガラス繊維にプラチナ(Pt)の微粒子を独自の方法で担持させたものです。微粒子のプラチナ(Pt)は、自己の体積の100倍以上の酸素を吸着させる能力があり、しかも吸着した酸素は極めて反応しやすい状態になって、すぐれた酸化活性を発揮します。
触媒を用いないで燃焼させると25ccのベンジン(炭化水素・CmHn)は、数分で燃え尽きてしまいますが、プラチナ触媒を用いると、24時間暖かさを持続することができます。
また、触媒を用いないと700~800℃という高温が必要ですが、プラチナ触媒を用いると、130℃~350℃という低温で炭酸ガス(CO2)と水(H2O)に完全酸化分解させることができます。
さらに低温での燃焼ですからNOX(窒素酸化物)の発生の心配もありません。引用:ハクキンカイロHPより
ハクキンカイロの使い方
カイロを使う時は、フタと火口を外し、付属のベンジンカップにベンジンを入れます。
ベンジンを入れたカップをタンクにはめます。(置くというか?)
90度カップを回すとタンクにベンジンが注がれるようになっています。
勢いが良すぎると思ったら、角度を変えて注がれる量の調節ができます。
スタンダードだと、上の線までベンジンを入れて2杯注ぐと24時間保温
ハクキンカイロ ハクキンウォーマー スタンダード 1個入 【保温約24時間】
ジャイアントだと、上の線までベンジンを入れて4杯注ぐと36時間保温
点火せずに持ち歩きたい。途中で消したい場合はどうすればいい?
ベンジンは揮発性が高いので、画像のようにジップロップに入れ持ち歩きます。(但し早めに使用しましょう)
途中で消したい場合も、ジップロップや密閉できる袋などに入れると途中で消す事が出来ます。
要は、酸素がなくなれば火が消えるので、その原理です。
まとめ
暖かさが段違いに違うハクキンカイロ、レトロで可愛くて持っているだけで幸せになれちゃいそうです。
ベンジンの臭いがしますが、ベンジンの臭いも私は好きです。
ベンジンは、ハクキンカイロ専用ベンジンが一番持ちがいいのでしょうが、この時期売り切れ続出なので
ない場合は、カイロ専用ベンジンでOKです。
カイロベルトを使えば、落とす心配もなく腰や肩、膝を温められるので、こちらも購入お勧めですよ。
ハクキンカイロには、12時間保温のミニ、24時間保温のスタンダード、36時間保温のジャイアントとありますが
ジャイアントは、意外と36時間もたない場合もあるので、私のおすすめはスタンダード
まずはスタンダードを買って、ジャイアントも購入してみるものいいかもしれませんね。
ハクキンカイロ オイルはどれでも大丈夫?
ハクキンカイロを使う上で大事なのがオイル
これがないと当たり前ですが使えません。
でもオイルってどこで売っているのか?どのオイルがいいのか
薬局などで売っています。売っていなければ、お取り寄せなども出来るので聞いてみるといいでしょう。
きちんと蓋さえ閉めれば翌年も使えますので、ネットでまとめ買いで購入するのもいいかもしれません。
オイルは、ハクキンカイロ専用のオイルが一番いいのでしょうが、なかなか手に入らない状況ですので
カイロ用のオイルであればどれでも構いません。(専用オイルよりは燃費が落ちますが手に入らないので仕方ありません)
私はこちらを薬局で購入して使っています。
あったかレトロ可愛い、ハクキンカイロのとりこになっちゃいますよ。