華おばちゃんの備忘録

更年期に子宮筋腫、使って良かった物や思ったことを書いてみようと思ってます。

更年期

更年期障害とメンタルヘルス

投稿日:2018年3月2日 更新日:

Pocket

いろいろと悲しい事が続いてしまいました。悪い時って続くものですね。

そんな悪いこと続きの心労のせいなのか、一度は良くなった更年期障害の症状も最近は以前よりも酷くなってしまいました。

そんなメンタル面と更年期について書いてみようと思います。

メンタルが先か、更年期が先か?

卵が先か、鶏が先か?みたいな見出しになってしまいましたね。

更年期障害だから落ち込むのか?精神的に弱っているから更年期障害の症状が酷くなるのか?どっちなんでしょうね。

ホルモン療法(HRT)をしていた間は、当然精神面でも健康でしたので全然でしたし、HRTを辞めても更年期障害の症状は一気に出てきましたが精神的に落ち込む事はそんなになかったんです。

更年期 ホルモン補充療法(HRT)

更年期障害に悩みホルモン補充療法(HRT)を考えている方も多いと思います。 ホルモン補充療法(HRT)って効果はどうなの? 料金が掛かるのでは? 一番気になる副作用はどうなの? 5年ほど私がやってきた ...

HRTを辞めて、一気に更年期の症状が出てはきたけれど、薬を処方してもらいほぼ気にならない位改善されていたのですが、

今年に入っていろいろと環境が変わり、愛犬ポチの死など悲しい事が重なり、精神的にも参っていました。

精神的に参っていると、更年期障害の症状も出てくるようになってしまい、薬も効いていないような感じでとても辛かったです。

精神的な落ち込みも更年期障害の症状のひとつですものね。どちらが先なのやら・・・

ちなみに、うつ病は更年期の30%程度の女性に見られる更年期症状の代表的な症状のひとつだと言われています。

また、男性でもストレスから更年期うつになる人も多く見られるそうです。

症状が酷い時は病院へ

私は定期的に更年期の薬を頂いているので病院に行き、その時調子が悪い部分を伝え、その症状に合った薬を出してもらっています。

まだ更年期障害で通院されていない人で、症状が酷い人は通院をお勧めします。

落ち込みが酷く、重度のうつになってしまう前に婦人科に行きましょう。

更年期障害は誰でもなるものです。薬を出してもらえば楽になります。

薬と言っても、依存性のあるものではなく、本当に軽い精神安定剤や漢方等なので安心して下さい。

どうせ付き合わなければいけない更年期障害なら、楽に過ごしたいものですよね。

どうか、気楽に病院へ相談してみて下さい。きっと楽になると思いますよ。

笑って過ごそう

なんなんでしょうね。薬を飲んでも更年期障害はそんなに簡単にはよくならないのはわかっていますが、精神的プラス更年期障害の症状悪化でダブルで悪循環の状態でした。

こんな事を続けていると、もっと酷くなると思い、旅行に出たり楽しいと思う事をしたり、楽しいことだけ考えてみましたけどね。

笑っていたり、悪い方に考えなくなると不思議と体調も良くなるんですよ。

そりゃあ、火照って汗も出る事もあるけど、汗かきの私が滝汗ではなくじわ~~~~っとくる汗なので、良かった♪と楽天的に考えたり、胃がむかむかすれば、ダイエットに丁度いいじゃない♪なんてポジティブに考えてます。

そうすると、そんなに症状が気にならなくなるんですよね。不思議です。

勿論、症状はあるのだけどそんなに酷くないというか・・・更年期障害は閉経前後約5年続くと言われています。

長い付き合いになる分、うまく付き合っていかなければいけませんよね。

良い時もあるだろうし、症状が酷くなるときだってあるでしょう。病は気からとも言います。

笑ってポジティブ過ごしていれば、症状も気にならなくなるものです。

気楽に言ってくれちゃって、と思われるかもしれません。

確かに大変な人は、笑っていられない位辛いかもしれませんね。

そんな時は、誰かにその辛さを吐き出してしまうと楽になりますよ。

一人で抱えてると、どんどん悪い方に考えがちですが、同年代の友達などに更年期の話をしてみると、案外皆同じなんだなと救われると思います。

滝汗かいてても、恥ずかしいけれど「や~ね~、更年期なのよ~~~~」って笑って言ってしまえば楽になります。

笑う事って心にも体にもいいんですよ。嘘笑いでも効果があるそうです。

笑いによって自律神経の頻繁な切り替えが起こる。

  • この結果、交感神経と副交感神経のバランスの状態が代り、副交感神経が優位な状態になる。
    • 副交感神経は、安らぎや安心を感じたときに優位で、副交感神経が優位な状態が続くとストレスが解消される。
    • 交感神経は、怒りや恐怖を感じたときに優位になる。したがって、その状態が続くとストレスの原因になる。
  • 身体中の様々な器官に刺激が与えられる。
    • NK細胞(ナチュラルキラー細胞)が活性化し、ガンの予防や治療を促進させる。
      • 自律神経の頻繁な切り替えによる脳への刺激により、神経ペプチド(免疫機能活性化ホルモン)が全身に分泌される。NK細胞には神経ペプチドの受容体があり、NK細胞は活性化される。NK細胞は癌細胞などを攻撃する免疫細胞のひとつ。
    • 糖尿病の治療にも有効であるとの研究がある。

引用:Wikipedia

辛い事があった時や体調が悪い時って、ついネガティブになりがちですが、そんな時こそ嘘笑いでもしていると、いつの間にか嘘笑いではなく本気笑い出来る心と体になれるのではないでしょうか?

-更年期
-, , , , , , ,

Copyright© 華おばちゃんの備忘録 , 2023 All Rights Reserved.